ゆっくりさよならをとなえる

本を読むのはわりと好きだけれど、集中力がないので一冊を一気に読むということが最近なかなかできない。
それでいて興味をもった本はとりあえず買ってしまうので、だいたい平行して3〜4冊をちまちまだらだらと読むはめになる。
最近は川上弘美川上未映子のエッセイ、内田百閒の随筆集を平行して読んでいる。

ゆっくりさよならをとなえる (新潮文庫)

ゆっくりさよならをとなえる (新潮文庫)


人生が用意するもの

人生が用意するもの


百鬼園随筆 (新潮文庫)

百鬼園随筆 (新潮文庫)

どれもものすごく面白い。単純に声に出してわはわは笑ってしまう面白さ。
そんなに面白いならついつい一気に全部読んでしまいそうなものだけど、いつも1〜2編で満足する。
そしてまた明日読もうという気になる。

その中で、一番はじめに紹介した川上弘美著/ゆっくりさよならをとなえる の中にある「海」という話がとても印象に残った。
著者が「大きな翼のある、ひどく年取った男」という小説を読んだ後に思ったことについて。

二回読んで、するとやはり私もいつか死ぬのだと、唐突に思った。
物語の中でそのようなことが説明されていたわけではない。
自分がいつか死ぬということをおりおり思わなかったわけでもない。
うすうすとは誰もが思うことである。
しかし、いつものうすうすとした思いとは違う、重く迫ってくるような、ああやはりそれは避けられないものなのだというずっしりとしたものが、きた。

こんな風に死についてふと思う瞬間ってあるけれど、それが大げさでもなく、軽く流す感じでもなく淡々と書かれていて、当たり前のことなのに衝撃的だった。
あの感覚が自分だけのものではなかったという安心感で少しだけ救われた気がする。
そして、信仰している宗教なんかがあればもう少し違っていたのかもしれないなあとも思った。

最近見た映画「レ・ミゼラブル」なんかを思い出すと、なんていうか信仰あってこその人生、
それを心の拠り所にして生きていく!みたいな情熱・パワーみたいなものがガンガンあって圧倒されたのだった。
ラストシーンなんかは、きっと神を信じているものにしか見られない光景なんだろうなあ。
川上未映子著「十三月怪談」を読んだ時に、私もこのままいけば天国も地獄もなくてただただ無の状態か、自分の空想や妄想の中をふよふよと漂い続けることになるのではないか、とか思ったり。
いくらでもどんな風にでも作り出せてしまいそうな死後の世界について考えだすとずっとぐるぐるしてしまう。

それにしても「レ・ミゼラブル」大変良かった。
あ、そこも歌うんや…って思う場面もありましたが。
とにかくジャベールさんがかっこいい。あの渋さたまりません。
そしてなんとなく泉鏡花の「夜行巡査」に出てくる八田巡査と重ねて見てしまった。